どうやったら成果は出ますか?

少しずつでも良いので、継続していけば成果は出ます。

継続している企業は、みんな成果を出しています。

いつ出るか、という問題は残りますが、継続していれば絶対に成果は出ます。

どのくらいか、という問題は残りますが、継続していれば絶対に成果は出ます。

継続することで、変化に気がつけるようになります。

変化に気がつくと、成長を実感します。やる気が出ます。「できるかもしれない」と思えるようになります。

できるかもしれないと思えるようになると、それは実現します。

ビジネスはイメージの世界です。

最初の一歩、そして二歩と、継続をすることで、イメージができるようになるのだと思っています。

簡単です。

でも、成果を感じられていない企業が多いのも事実です。

そこには2つの課題があります。

1つめは、「始められない」ということ。

どうしても、後回しになってしまいます。やりたいとは思っているんです。でも、明日でいいかって後回しにしてしまいます。

2つめは、「続けられない」ということ。頑張って最初の一歩を踏み出しても、2歩目、3歩目がなかなか出ない。また、明日でいいかと後回しになってしまいます。

つまり、成果が出ない最大の要因は、後回ししてしまうことにあるんです。

後回しできない仕組みを作ること。これが命題です。

合同会社ヒバナ|神林

合同会社ヒバナ|神林

「夢を叶える力になる」をMISSIONに、WEB集客や採用強化、IT化支援などの「急ぎでないけど重要なこと」のご支援をしています。

関連記事

失敗する人の特徴から学ぶ、成功するために必要なこと

GCTテクニックとは?効果的なプレゼンテーション手法を学ぼう

雨垂れ石を穿つとは

PAGE TOP